土橋園について

  • ホーム
  • 土橋園について / 沿革・歴史

沿革・歴史|HISTORY

明治25(1892)年
土橋鉄五郎、赤坂にて茶の販売業を創業。
明治27(1894)年
赤坂・一ツ木通りに店舗を開店。
明治40(1907)年
(※)茶鋏、製茶機械発明。
大正末期
丸ビルほか丸ビル一帯の事業所への法人外商スタート。
大正12(1923)年
関東大震災にて店舗全焼失するも再建。震災の教訓から袋詰販売が登場。
昭和7(1932)年
2代目土橋鉄五郎、2代目店主となる。
昭和15(1940)年
(※)茶に物品税が課税となる。
昭和16(1941)年
(※)このころから戦時下でお茶が統制を受け始める。
昭和20(1945)年
東京大空襲により店舗焼失。
昭和21(1946)年
一ツ木通りの店舗再建。
昭和22(1947)年
(※)移動禁止令の解除で自由化される。
昭和26(1951)年
(※)茶物品税撤廃される。
昭和27(1952)年
株式会社に法人化。
昭和31(1956)年
(※)茶輸送がトラックに変わる。産地直取引時代の幕開け。
昭和41(1966)年
土橋実、3代目社長に就任。
昭和42(1967)年
自動給茶機の販売開始。
昭和43(1968)年
自動給茶機のリース業務開始。(国内初)
昭和44(1969)年
現本社ビル完成(地上6階、地下1階)三越・日本橋本店にて日本で初めて荒茶の試飲販売を行い、好評を博す。
昭和59(1984)年
プランタン銀座に日本茶のイートインショップ「グリーンテーブル」をオープン。
(20gという少単位で、ピックアップ方式を採用)自動給茶機デイリーサービス(巡回補充)開始。抹茶入りの粉末茶(インスタント)を開発、販売。
平成8(1996)年
土橋保、4代目社長に就任。
平成12(2000)年
土橋武雄、5代目社長に就任。
平成15(2003)年
花粉症に効能のあるメチル化カテキンを含む新商品「高山烏龍リーフ」と「粉末茶(インスタント)」を発売。
平成16(2004)年
創業110周年
平成16(2004)年
カテキン増量茶「どばっ茶(粉末)」を発売。
平成17(2005)年
テアニン増量茶「めちゃ濃い緑茶(粉末)」・メチル化カテキン増量茶「青心烏龍茶(粉末)」を発売。
平成17(2005)年
粉末ハーブティー(ペパーミント・カモミール・ローズヒップ・ブルーベリー)、粉末ドリンク(ガラナコーヒー・アフリカ椿茶)を発売。